当院ではコロナウイルス対策に ①マスク着用と手洗いうがい徹底 ※当院では、コロナウィルス対策に取り組んでおります。安心してご来院下さい。 |
のべ6万人が感動!
つらい症状を短期間で
根本改善へ導きます
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 手指や腕のしびれ、熱感・冷感、脱力感がある
- 首・肩・肩甲骨周りにうずくような痛みがある
- 整形外科で胸郭出口症候群と診断され、薬を飲んでいるが良くならない
- 整体・マッサージなどで施術を受けたが効果がない
- デスクワークをしているが、最近手のシビレがよくでてくる
- 首、肩のコリがひどく、マッサージにいっても改善しない
- 毎日薬を服用しても手のシビレや痛みが治まらない
- 注射やマッサージをしても効果が感じられない
- 手の痛みや冷えが激しく夜も眠れない
- 病院で手術を勧められ悩んでいる
- 握力が極端に落ちてきた
- 慢性的な肩こりは普段から感じていて、ある日を境に徐々に肩周辺の痛みや痺れが出てきた
- 手のしびれは斜角筋症候群と診断された
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です/
「根本的な原因をみつけて、シッカリ改善してくれます」
1年位前から首から腕にかけて痛みやシビレがあり、 友人に紹介してもらって、少しでも良くなればと思い先生の施術受けてみました。 先生に診てもらって、頚回りの硬くなった筋肉が腕の神経や血管を圧迫して起こる「胸郭出口症候群」という状態になっていると教えてもらい、 今では首や腕の痛みやシビレもなくなって快適に生活できるようになりました。 ※効果には個人差があります |
「定期的にメンテナンスしてもらっています」
開院当初からお世話になっています。 (山下さん) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも胸郭出口症候群が
改善されるのか?
他で良くならない理由
胸郭出口症候群と診断されて「色々治療をしたのに効果を感じられない」と悩まれていませんか?
ここでは胸郭出口症候群に行われる「一般的な5つの治療」と「なかなか治らない理由」また「根本改善する方法」を紹介します。
胸郭出口症候群の一般的な治療方法
①牽引治療
病院の機械を使って首を引っ張る治療法です。体重の1/10~1/5程度の重さで牽引するのが標準ですが、頭の重さ程度で十分なので体重の1/10前後が適正です。
牽引と弛緩という作業を繰り返すことで首まわりの筋肉を弛緩させてその付近を通る神経・血管への障害を減らすという治療です。
主に頸椎ヘルニアの治療で行うのが有名ですが、胸郭出口症候群にも行う場合があるようです。
しかしこの治療は「効果が無い」という人も多く、それどころか悪化していった人も少なくありません。もちろん効果があれば続けても良いかしれませんが、全く効果が無い(もしくは悪化する)場合はすぐに中断するほうが良いでしょう。
悪化してしまう一番の原因は牽引の角度がズレているためです。流れ作業でセットしていると、この角度を確かめていない可能性があるので悪化してしまう危険があります。
②温熱治療
首から肩甲骨や鎖骨まわりに「熱と磁力があるシート」を当て、楽な姿勢で10分~20分温めます。
温めることにより血行促進が促進して「筋肉がほぐれる」ので、その中で圧迫されていた神経が緩みます。またリラクゼーション効果で神経の興奮が和らげられるので、痛みやシビレの軽減が期待できます。
ただ温熱療法は症状に対しての対症療法なので「原因そのもの」を改善できる訳ではありまえん。また、血流が良くなることで、痛みやシビレをより強く感じる場合もあるので、その時は中止してください。
③体操療法
鎖骨周辺(首・胸・肩などのいわゆる胸郭出口)を動かす「体操」や、姿勢を正すための簡単な「エクササイズ・ストレッチ」を行います。
「筋肉が緩む・姿勢が変わる」などの効果から神経障害(圧迫・牽引)を軽減することが目的です。
病院では大まかにしか行われないかもしれませんが、正確な方法で継続することで胸郭出口症候群治療の有効な手段になり得ます。先天的な場合を除き、胸郭出口症候群のほとんどが「交通事故などで首への強い衝撃」や「普段の姿勢・生活習慣・仕事中の体勢」などによって出来上がった「カラダの歪み」が原因だからです。ストレッチや体操はこの根本原因にアプローチできるところが他の治療とは少し違う点です。
④神経ブロック注射
痛みやしびれが強く耐えられない場合は、整形でブロック注射を打ってもらう場合があります。
ただしこれはいわゆる「麻酔」ですので痛みを感じる神経を麻痺させているだけなので、薬の効果が切れればまた痛くなってしまいます。
1次的に痛みを何とかしてでもやらなければいけない事があるのは事実です。しかしいつまでもそれで誤魔化していては良くなるどころか少しずつ悪化してしまいます。注射が聞いている間とみを乗り切った後に、きんとした治療で原因改善していく事が大切です。
⑤手術
先天的に骨格異常がある場合や、事故からの二次的障害による胸郭出口症候群などに手術をする場合があります。また他の治療方法を行っても改善されずに症状が特に重い場合も手術をすすめられる事がありますが、いずれにせよ稀なケースです。
- 神経・血管周辺の癒着を剥がす
- 神経・血管を邪魔している骨を切り取る
- 神経・血管を圧迫している筋肉を切り離す
上記のような手術が主に行われるようですが、手術とは必ずしも良くなるものではありません。
例えばもっと症例数の多いヘルニアの手術でも、神経を圧迫しているはずのヘルニアを除去したにも関わらずその後も症状が続く人(症状が酷くなる場合も‥)がたくさんいらっしゃいます。実は違う所に「根本原因」があるせいで症状は変わらない事が多々あります。
もちろん手術できれいに改善される場合もあるはずなので、選択肢の一つではあります。しかし「手術にはリスクがある」という事を頭に置き、まずは他の方法で根本改善を目指すことをおすすめします。
症状と原因についての説明
あなたは最近「腕がだるい」とか「手が痺れる」と感じることはありませんか?
胸郭出口症候群とは手をあげる動作(選択物を物干し竿に干す・電車やバスのつり革につかまるなど)のと時に上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周辺に痛みが出てくる症状の総称です。
何かしらの原因で首周りや肩、腕まわりの筋肉が血管や神経を圧迫してしびれや痛みが出てくるものです。
胸郭出口症候群は色々な原因で首や鎖骨周りの「腕神経叢」や「鎖骨下動脈」「鎖骨下静脈」といった神経や血管が圧迫されて起きる症状の総称です。原因となっている部位によって大きく4つに分類されます。
- 斜角筋症候群
- 過外転症候群
- 肋鎖症候群
- 頚肋症候群
です。1つ1つご説明します。
1、斜角筋症候群:
斜角筋隙(前斜角筋・中斜角筋・第一肋骨で構成される三角形の隙間)で腕神経叢と呼ばれる神経の束や鎖骨下動脈が圧迫されている状態です。
手指(主に小指と薬指)に痛みやしびれが起きやすく握力も低下してしまうことがあります。女性や、なで肩体系の方に多いと言われています。
2、過外転症候群:
小胸筋と肋骨の間の隙間で、特定の動作をしたとき神経や血管に圧迫・牽引されて起こってしまう症状です。
特定の動作とは「肩の外転」という動作です。
具体的には、「物干竿に洗濯物を干す時の動作」や「電車やバスのつり革をつかむ時の動作」です。
この外転という動作の時に、小胸筋が正しく動かないせいで神経や血管を圧迫してしまって起こる症状です。
3、肋鎖症候群
この肋鎖症候群(肋鎖関節症候群)は、第一肋骨と鎖骨との狭い隙間を通る血管や神経が何らかの要因で圧迫されて起こる症状です。
4、頚肋症候群
第7頸椎と呼ばれる骨の奇形を持っている方に起こりやすい症状です。極めて稀なケースですがこの胸郭出口症候群の中に含まれています。
あなたは当てはまるものがありましたか?
胸郭出口症候群の原因
胸郭出口症候群は圧迫される部位や動作などで、色々な名前で呼ばれたりしますが具体的に何が原因で血管や神経が圧迫されているのでしょうか?
一般的にはストレスや不規則な生活習慣、姿勢の悪さ、内臓の疲労、加齢による骨や関節の変形など様々なことが原因だと言われていますが、この胸郭出口症候群の具体的な原因は明らかにされていません。
結果として、血管や神経叢を圧迫されているというのは検査などではっきりわかりますがどうしてこのようなことが起こるのかは解明されていないのが現状です。
ただ、男女比でいうと女性が圧倒的に多く、年齢は20〜30代に多いと言われています。
なで肩や猫背で、肩甲骨が前方に突出している体型の方はなりやすいと言われています。
当院での改善法
当院では胸郭出口症候群に対して「首周りだけではなく全身のバランス調整」を行います
胸郭出口症候群は主に腕や手に症状が出ます。その原因は硬く動きが悪くなった筋肉による患部の血流障害です。ですから、硬くなった筋肉をほぐせばよいと考えがちです。しかし、その筋肉がなぜこり固まってしまうのか?ということを考える必要があります。
やむを得ず首回りの筋肉を固めているのであって、硬くなってしまった本当の原因が別の場所にあります。凝り固まった筋肉を直接もみほぐすのではなく、こり固まらざるをえなかった原因に対してアプローチしていくのです。
原因は骨盤の歪みかもしれません。足を組むクセが骨盤を歪ませて上半身に影響を与えているケースもあります。噛合せが悪いというケースもありました。
そういうことを含めて考慮しながら全身のバランスが調和するような整体をしていきます。
- 歪みの原因を突き止める
問診と検査であなたの原因がどこにあるのかをシッカリと評価したうえで治療計画を立てさせていただきます。
- 全身の崩れた筋のバランスと動きを整える
治療計画に基づいて、原因となってしまっている筋肉の動きを1つ1つ修正し、正し動きを身に付けて全身の歪みを修正します。
- 正しい筋肉の使い方を維持ずるためのセルフケアを覚える
施術あくまでも正し体の使い方を覚えるキッカケなので施術だけではなかなか良くなりません。正しい使い方を維持するためのセルフケアの方法お伝えします。あなたの生活のリズムにあった無理のない方法をお伝えしますのでご安心ください。
- 歪みを改善させるため、日々の生活習慣のアドバイス
日常生活の中に体を歪ませる原因が残っていては、日々一生懸命セルフケアを行ってもなかなか効果が実感できません。日常生活に潜む落とし穴を見つけて改善する方法をアドバイスさせていただきます。あなたの座っている姿勢、枕の高さ、今まで良かれと思ってやってきた体操は大丈夫ですか?症状を引き起こす原因を理解せずに、良かれと思って行なった行為が実は症状を悪化せるといったケースもあります。
一番大切なことは、あなた自身が症状をよく知っておくことです。
4月20日までに
\ご予約の方に限り/
トータル整体コース
初回
(カウンセリング・検査&施術)
+
2回目(施術)
セットで 1,980円
(施術料 1回10,000円×2回=20,000円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
なぜ、2回セット
1980円なのか?
初めて行く整体院で、1回施術を受けただけで「ここに任せよう」とか「ここにお願いしよう」と判断するのが、難しい場合もあるでしょう。
そこで当院では2回セット1980円のキャンペーンをご用意しました。
これなら費用を気にすることなく、自分の体に合う施術かどうかお試しください。
痛みやしびれ・身体の不調で困っている時に、頼りになる整体院かどうかご判断頂ければと思います。
他とはココが違う!
整体院フィジカルLaboが
選ばれる8つの理由
1.丁寧なカウンセリングが評判!しっかり話をお伺いします
まずはカウンセリングで、悩みの具体的な症状や部位、気になり始めた時期、症状が強くなる動きや時間帯など詳しくお聞きします。
2.初回30分以上の検査で身体の状態を徹底確認!
身体の状態を把握し原因を特定する事が根本改善への近道です。原因となる箇所を見つけ出します。
3.バキバキしません!身体に優しいソフトな整体
バキバキ・ボキボキしない、身体に負担の少ない整体です。
4.臨床数6万件以上!院長自らが施術します
歴16年で6万件以上の実績を持つ院長がカウンセリングから施術まで全て担当します。
5.お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術
検査結果を元に、お身体の状態に合わせた施術で根本改善へと導きます。
6.再発しない健康なお身体へ!アフタ―ケアも充実
施術効果アップ&再発予防のため、食事・栄養指導や自宅で簡単に出来るセルフケアなどをプロがアドバイスします。
7.キッズスペース完備!お子様連れも歓迎です
お子様連れのママさんもお気兼ねなく、一緒にご来院下さい。
8.平日は夜21時まで受付!土日も営業しております
お仕事帰りでもご来院頂けるよう、最終受付は21時まで。土日も休まず営業しております。
全国の有名整骨院からも
厚い支持を頂いております
「技術力だけでなく人としても尊敬できる先生です」 整骨院ひまわり 院長 私は、病院や治療院で原因がわからなかった方、いろいろな治療を受けてきたけどイマイチ効果を感じることができなかった方は、まず一度梅田先生の施術を試してもらいたいです。レントゲンやMRIには写らない「体の歪み」や「筋肉のアンバランス」その卓越した技術で症状を改善へと導いてくれます。 |
「現状に満足することなく向上心の高い先生です」 整体院 若菜 院長 松戸市で整骨院をしております堀川と申します。 |
「とても勉強熱心でいい意味で諦めの悪い先生です。」 安心堂ふれあい接骨院 院長 manaはり灸治療院 何をしても、どこへ行っても症状が全く改善されないあなたへ、ぜひ梅田先生の施術を受ける事をお薦めします。 梅田先生は徹底した問診と検査で症状だけではなく生活習慣から、あなたの生活スタイルに合わせて治療をしています。 多くの整骨院は今ある症状だけを施術をしていますが梅田先生は違います。 その場のだけの施術ではなくあなたと二人三脚で根本的に施術をしてくれます。 症状でお困りの方は 改善できる最後の整体院だと思ってご来院ください。 梅田先生は必ずあなたと真剣に本気で向き合ってくれます。 梅田先生の施術を私は自信をもってお薦めします。 |
4月20日までに
\ご予約の方に限り/
トータル整体コース
初回
(カウンセリング・検査&施術)
+
2回目(施術)
セットで 1,980円
(施術料 1回10,000円×2回=20,000円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名