津田沼の整体なら「整体院フィジカルLabo」

秋の紅葉と旬を楽しむスポット | Club Traveler(クラブトラベラー)
気象庁の発表によると、今年の夏の気温は過去の平均気温と比べてダントツに高かったそうです。
10月に入り、一気に涼しくなりましたね!(先日、私も急いで衣替えをしました)

寒暖差のせいか、「なんか風邪っぽい」「頭痛いな」と身体の不調を感じていませんか?
季節の変わり目の体調不良と言えば、「気象病」「季節病」というものがあります

気象病

気象の変化(低気圧・高気圧・気温・天気・温度・湿度)によって体調を崩し、
病状が悪化することを言います。

季節病

特定の季節に発症しやすい気象病のことで、季節の変わり目に体調を崩し病状が悪化することを言います。食中毒、熱中症、冷房病、夏バテなども季節病の一種です。

特に秋は、低気圧が日本列島を通過するため、風向きが急に変化し、気圧と気温の変動も激しくなります。低気圧に伴い温暖前線が近づく時には、頭痛気分の落ち込み集中力の欠如心臓の不調などが起こりやすく、また寒冷前線の通過後には喘息、頭痛、関節炎、高血圧症などの症状が出ると言われています。

※「気象病」「季節病」は医師が診断する病名ではありません

気象病のメカニズム

気圧が変化すると、身体にむくみが生じ、むくんだ部分が神経を圧迫して痛みが出たり、血行が悪くなることで身体に様々な症状が出ると言われています。

とはいえ、人の身体には外部環境が変化しても内部環境を一定に保とうとする機能(ホメオスタシス)が備わっています。自律神経などがその役割を果たしています。誰もが気象病になるわけではありません。

気象病を予防するために

気象病の予防または症状を軽くするために大切なことは生活習慣を見直すことです。

「生活習慣を見直す=健康な生活を送る」ことです。規則正しい生活を心がけ、適度な運動をし、栄養豊富な食事を摂取しましょう。また、過度の飲酒や喫煙も禁物です。

                             参考:くにちか内科クリニック

 

津田沼の整体なら「整体院フィジカルLabo」 PAGETOP